鳥羽市が主催する「月と島」全国写真コンクールの宣伝です。月と島の関わりについてわたしが思うことも書きました。
離島に限らず田舎で暮らす上で、都会との差が顕著に表れるのが、医療が充実度です。
研修で全国各地の地域おこし協力隊と知り合いました。一番長く過ごした班のメンバーの活動地域を紹介します。
答志島に訪れる際に知っておきたい答志弁6つ紹介します。
初任者研修で学んだことの中から4つだけ紹介します。人に伝えることによって、少しは自分の身になるはず。
全国の地域おこし協力隊および集落支援員向けの初任者研修に参加してきました。研修って結構好きです。
和具では毎年5月に行われる「であい」のひじき漁。去年この作業を見るまで、生のひじきの色を知りませんでした。
桃取八幡神社の「湯立祭(ゆだてさい)」は、釜で煮た湯を笹の葉につけてふりかけ、無病息災を祈るお祭りです。ちょっと楽しい神事ですよ。
戦国時代、織田信長に仕え、日本有数の水軍を築いた武将・九鬼嘉隆(くきよしたか)。その人生を終えた場所が答志島です。島の人が親しみを込めて「嘉隆さん」と呼ぶ一人の戦国武将の人生について調べてみました。
答志島の北東にある無人島、大築海(オオヅクミ)へ、不思議な岩を探す探検へいざ出発!!流木の化石!?緑色の砂!?貴重な断層!?大築海は岩石の宝庫でした。