愛車のラパンを初めての車検に出しました。車検を頼むお店選び、運搬船の手配、離島限定の保険など、分からないことだらけです。
コロナ禍の中で答志島の人たちの生活はどうなっているのか。変わったこと、変わらないこと。
2020年3月31日で地域おこし協力隊の任期を終えました。今までの活動を振り返り、これからの展望を記します。
島暮らしの意外な必需品は業務用冷凍庫。貰い物や、え!?それを冷凍するの!?という物も。
移住して来た答志島とかつて住んでいたイタリア、実は結構似ているところがあるんです。「まあそうでしょうね」と思うことから「まさかそんなことが!?」という共通点まで。
島の人たちの服装。島にいるときとよそ行きのときを比べて、イラストつきで解説します!!
今回で3回目の島女子会!都市部に住む女性たちが答志島に遊びに来て、島の女性たちと交流します。手作りのピザパーティーもしましたよ。
魚の形、旬、さばき方、調理の仕方。答志島に来なかったら知らないまま一生を終えたかも知れないことがたくさんあります。
島のお盆で起こりがちなことを4つ紹介します。今年は台風とばっちりぶつかって予定が色々と変わっていますが、あるあるネタは変わらない。
映画館もショッピングモールもオシャレなカフェも無いけど、趣味は充実する島ぐらし。どんな楽しい遊びがあるかな?