· 

170 やっぱ標準語で喋っちゃう話 I can't help but speaking Standard Japanese

こんにちは、答志島のいがちゃんこと五十嵐ちひろです。先日関東に住んでいる友人とテレビ電話したのですが、標準語話すのに何の苦労もなかったんですよ。というのも、最近わたしが話す時って標準語がほとんどなんです。

 

育休が終わった夫が単身赴任先に帰って行ったため、普段の生活は息子と二人きり。息子は当然まだおしゃべりはできないけれど、こちらからはあれやこれやと話しかけます。そんなとき、わたしって標準語で喋っているんですよ。

 

息子が言葉を話し出すのはまだまだ先だけど、やっぱり気になる。彼が話す言葉って、答志弁?三重弁?標準語?そんなお話です。

標準語が話しやすい

赤ちゃんに話しかけるときって、みんなやさ〜しい感じで話しますよね。だけど、わたしの知っている答志弁三重弁には、子どもにやさしく語りかけるというバリエーションがないんですよ。こちらの言葉で話そうとすると、なんだか乱暴になってしまう。(三重弁が乱暴というわけではなくて、わたしが話すと優しさを出せないという話)

 

また、かれこれ5年三重に住んでいるとは言え、夫に言わせるとわたしのイントネーションはときどきおかしいらしいし、半端な方言を話すくらいだったら、キチンと話せる標準語を聞かせた方がいいかな、という考えもあります。

いがちゃんと息子のツーショット

一時期は実家に帰っても三重のイントネーションが出てしまって、切り替えが難しかったりもしたのですが、家に引きこもってばかりで人と話す機会が少ないと、やはり母語である標準語が、わたしにとってはすんなりきれいに話せる言葉なんですよね。

息子に標準語を話させたい

以前大阪出身のお母さんが「子どもが答志弁しゃべるのがイヤや〜」と言っているのを聞いて「答志に住んでいるんだから答志弁が普通じゃないの」と思いましたが、実際自分が母になってみるとその気持ち、わかります!自分の子どもが自分の母語と違う言葉を話すのって、なんだか寂しい。

 

自分は標準語圏で育って、方言への憧れを持っていて、実際に答志島に移住してからは答志弁を話せるようになりたい、と思って身につけたのに、息子には標準語を話させたいという矛盾・・・。

川沿いの菜の花
標準語圏埼玉の景色

でも周りはみんな答志弁という環境を考えれば、標準語より答志弁ないし三重弁を話すようになるんだろうな、と思っています。せめて、ある程度の年齢になったら、どの単語が方言なのかとかは教えてあげたいな、というのが現実的な希望ですね。